関西に強い不動産投資といえば。
阪急阪神リート
100年を超える歴史を持つ阪急阪神ホールディングスグループで培った
オペレーショナル・マネジメントに係る多様なノウハウや、
不動産投資における目利き能力を活かし、
投資主利益の最大化を実現します。
阪急阪神リート投資法人 執行役員
阪急阪神リート投信株式会社 代表取締役社長
岡﨑 豊茂
~阪急阪神リートのウェブサイトへようこそ~
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
阪急阪神リート投資法人のスポンサーである阪急阪神ホールディングスグループは、阪急電鉄株式会社及び阪神電気鉄道株式会社による鉄道事業を起点に、不動産事業、エンタテインメント事業等、多岐にわたる分野で皆様に多様なサービスを提供してまいりました。
中でも不動産事業においては、大阪梅田エリアを中心にオフィスや商業施設の開発・運営を展開しており、これらを核として鉄道沿線に多数の施設を開発・保有しております。
本投資法人はスポンサーグループの持つ不動産事業における企画能力及び運営能力を活用することで、持続的な成長に向けた取組を継続してまいります。
本投資法人の重点投資対象エリアである関西圏では、「グラングリーン大阪南館」の開業や「大阪関西万博」の開催などを受け、国内外の観光需要やおでかけ需要は堅調に推移しています。
また、採用強化・雇用環境の改善を目的とした立地改善ニーズ等の高まりによるオフィス空室率の低下や賃料単価の上昇が確認できる一方で、インフレーションの進行による物品・サービス価格の上昇等、本投資法人を取り巻く社会経済環境は大きく変化しています。
このような環境下においても、本投資法人の運営は着実に進展しております。
第40期(2024年12月1日~2025年5月31日)には、資産運用会社独自の取組として「汐留イーストサイドビル(持分80%相当)」の売却及び「イオンモール猪名川」「フレンドマート茨木平田店(敷地)」の取得という戦略的な資産入替を実施いたしました。これによりポートフォリオ全体の収益性が改善しています。また、2025年6月30日に「汐留イーストサイドビル残持分(20%相当)」を売却したことで得た資金につきましては、本投資法人のさらなる成長に資する取組への活用を検討してまいります。
既存物件の運営面では、2024年11月にリニューアルした「北野阪急ビル」の地下1階飲食店街「梅田しばちか」において、2025年4月に最後の1区画のテナントがオープンし、さらに1階区画の業態変更も行われたことで、リニューアル計画はすべて完了いたしました。
これらの結果、第40期(2025年5月期)の1口当たり分配金は3,319円となり、2025年3月19日に発表した修正予想値(3,280円)を1.2%上回る結果となりました。
第41期(2025年11月期)の1口当たり分配金は3,300円を、第42期(2026年5月期)は3,200円を予想しております。
今後も外部成長、内部成長、財務戦略、サステナビリティの各分野に注力し、1口当たり分配金の伸長並びに投資主価値の最大化を目指してまいります。
なお、第40期の決算説明動画をホームページに掲載しておりますので、ぜひご覧いただければ幸いです。
阪急阪神リート投資法人ホームページ
引き続き、皆様のご支援、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
2025年7月
投資法人の資産運用にあたり
長期にわたる
収益性の向上
着実な成長性の
確保
透明性の堅持
の3つを経営理念として
投資主利益の最大化を図り、
投資家の皆様に信頼される
J-REITの資産運用会社を目指します。
阪急阪神ホールディングスグループで培ったマルチテナント型複合商業施設の運用管理ノウハウを
最大限活用し、質の高い施設管理とリーシングを行い、不動産の収益性向上を図ります。
関西圏及び商業施設というコアを確立しつつ、長期にわたり収益力が維持できる
優良不動産(商業施設 、オフィス)への投資を行うことにより、着実な成長性の確保に努めます。
コンプライアンスの徹底及び適時・適切なディスクロージャーにより、資産運用活動の透明性を高めます。
会社名 | 阪急阪神リート投信株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒530-0013 大阪市北区茶屋町19番19号 アプローズタワー19階 |
代表者 | 代表取締役社長 岡﨑 豊茂 |
設立 | 2004年3月15日 |
資本金 | 3億円 |
株主 | 阪急阪神不動産株式会社 100% |
事業内容 | 金融商品取引業(投資運用業) |
URL | https://www.hhram.co.jp/ |
加入協会 | 一般社団法人投資信託協会 |
沿革 | 2004年3月15日 阪急リート投信株式会社設立 2004年4月28日 宅地建物取引業免許取得(大阪府知事(5) 第50641号 2024年4月28日更新) 2004年9月1日 宅地建物取引業法上の取引一任代理等の認可取得(国土交通大臣認可第23号) 2004年11月4日 投資信託委託業者に係る業務認可取得(内閣総理大臣第34号) 2006年8月24日 業務の方法の変更の認可取得 2007年11月30日 金融商品取引法に基づく投資運用業に係る登録(近畿財務局長(金商)第44号) 2018年4月1日 阪急阪神リート投信株式会社に商号変更 |
※詳細は下記よりご覧ください。
TEL:06-6376-6821(代表)
午前9時~午後5時
(土・日・祝日及び同社所定の休日を除きます。)
当社が加入する一般社団法人投資信託協会が苦情相談等業務を委託する団体の名称及び金融商品取引に関する苦情等対応・紛争解決のためのお申出先は、下記のとおりです。