関西に強い不動産投資といえば。
阪急阪神リート
100年を超える歴史を持つ阪急阪神ホールディングスグループで培った
オペレーショナル・マネジメントに係る多様なノウハウや、
不動産投資における目利き能力を活かし、
投資主利益の最大化を実現します。
阪急阪神リート投資法人 執行役員
阪急阪神リート投信株式会社 代表取締役
白木 義章
〜阪急阪神リートのウェブサイトへようこそ〜
新型コロナウイルス感染症の収束はなお見通しにくく、投資主の皆様も何かとご不便のことと存じます。この場を借りてお見舞い申し上げます。
7月19日に第34期(2022年5月期)の決算発表を行いました。1口当たり分配金は、2,961円を計上しました。
2022年1月21日に発表した予想値(2,920円)に対して1.4%の増加となりました。
事業の概況としては、2021年12月に取得しました2物件の順調な稼働をまずはご報告いたします。
H-CUBE MINAMIAOYAMA
コープこうべ協同購入センター西宮(敷地)
次に、ニューノーマルと言われる行動変容を踏まえ、保有物件のテナント入替などの内部成長策を進めていることをご報告いたします。
都市型物件であるFUNDES神保町(ファンデスじんぼうちょう;東京都千代田区)においては、飲食店舗の退去跡にサテライトオフィスを誘致しました。立地の優位性を活かした新たな用途の開発と言い得るものです。
また、メッツ大曽根(メッツおおぞね;名古屋市東区)においては、館内の主要テナントとの契約満期に伴い、テナント様のご理解を得て、当投資法人にもメリットのある形での新規契約の締結や店舗の改装が実現しております。
今後も長期にわたって館の魅力を向上させるよう取り組んでまいります。
今後の1口当たり分配金予想としましては、上記施策による増加要素がある一方で、物件競争力強化のための計画修繕工事の実施や水道光熱費の上昇等を勘案して、第35期(2022年11月期)は2,980円を、第36期(2023年5月期)は3,000円を見込んでおります。
追伸
7月19日に開催しました決算説明会の動画を、7月25日頃にホームページに掲載いたしますのでご高覧いただければ幸いです。
https://www.hankyuhanshinreit.co.jp/
2022年7月
投資法人の資産運用にあたり
長期にわたる
収益性の向上
着実な成長性の
確保
透明性の堅持
の3つを経営理念として
投資主利益の最大化を図り、
投資家の皆様に信頼される
J-REITの資産運用会社を目指します。
阪急阪神ホールディングスグループで培ったマルチテナント型複合商業施設の運用管理ノウハウを
最大限活用し、質の高い施設管理とリーシングを行い、不動産の収益性向上を図ります。
関西圏及び商業施設というコアを確立しつつ、長期にわたり収益力が維持できる
優良不動産(商業施設 、オフィス)への投資を行うことにより、着実な成長性の確保に努めます。
コンプライアンスの徹底及び適時・適切なディスクロージャーにより、資産運用活動の透明性を高めます。
会社名 | 阪急阪神リート投信株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒530-0013 大阪市北区茶屋町19番19号 アプローズタワー19階 |
代表者 | 代表取締役社長 白木 義章 |
設立 | 2004年3月15日 |
資本金 | 3億円 |
株主 | 阪急阪神不動産株式会社 100% |
事業内容 | 金融商品取引業(投資運用業) |
URL | https://www.hhram.co.jp/ |
沿革 | 2004年3月15日 阪急リート投信株式会社設立 2004年4月28日 宅地建物取引業免許取得(大阪府知事(4) 第50641号 2019年4月28日更新) 2004年9月1日 宅地建物取引業法上の取引一任代理等の認可取得(国土交通大臣認可第23号) 2004年11月4日 投資信託委託業者に係る業務認可取得(内閣総理大臣第34号) 2006年8月24日 業務の方法の変更の認可取得 2007年11月30日 金融商品取引法に基づく投資運用業に係る登録(近畿財務局長(金商)第44号) 2018年4月1日 阪急阪神リート投信株式会社に商号変更 |
※詳細は下記よりご覧ください。
TEL:06-6376-6821(代表)
午前9時~午後5時
(土・日・祝日及び弊社所定の休日を除く)
当社が加入する一般社団法人投資信託協会が苦情相談等業務を委託する団体の名称及び金融商品取引に関する苦情等対応・紛争解決のためのお申出先は、下記のとおりです。